「いのちの輝きクリッカー」公開しました
コメントの投稿
No title
面白いですw
No title
縦STGテストについて
どこでフィードバックすれば良いかわからなかったので最新ブログのここに失礼します。
まず、私は俺の弾幕!の1面ですらひーこら言いながらなんとかクリアしたSTG初心者でありますが、左右だけの一次元的な動きに制限されると抜け道が見つけやすく、簡単に思えました。伴って違和感などは感じません。
次に操作面です。私はうなのすぐ下を人差し指でスクロールして操作するスタイルなのですが、モード1がやりやすかったです。下ウィンドウに限定されると、うなと指が離れすぎてしまい違和感を感じます。ただ、道中で出てくるズガイ?(骨の敵)のようにうなを通り過ぎた後にアクションを起こしてくる敵が出ると、指が邪魔に感じます。
ショット切り替えに関しては、モード2の画面タップがやりやすかったです。加えて移動しながら切り替えができるとさらに快適かと思います。
場違いな投稿失礼しました。
どこでフィードバックすれば良いかわからなかったので最新ブログのここに失礼します。
まず、私は俺の弾幕!の1面ですらひーこら言いながらなんとかクリアしたSTG初心者でありますが、左右だけの一次元的な動きに制限されると抜け道が見つけやすく、簡単に思えました。伴って違和感などは感じません。
次に操作面です。私はうなのすぐ下を人差し指でスクロールして操作するスタイルなのですが、モード1がやりやすかったです。下ウィンドウに限定されると、うなと指が離れすぎてしまい違和感を感じます。ただ、道中で出てくるズガイ?(骨の敵)のようにうなを通り過ぎた後にアクションを起こしてくる敵が出ると、指が邪魔に感じます。
ショット切り替えに関しては、モード2の画面タップがやりやすかったです。加えて移動しながら切り替えができるとさらに快適かと思います。
場違いな投稿失礼しました。
No title
報告ありがとうございます。
現在、操作方法1(切り替えボタンは少し大きく変更)で公開の準備を進めています。
ショット切り替えの操作方法が課題なのですが、良い案が無いか模索中です。
単純な「スワイプ:移動」「タップ:切り替え」の操作にするとゲーム中に誤操作してしまうことが多く、移動・切り替えで押す場所を変える必要はありそうです...
現在、操作方法1(切り替えボタンは少し大きく変更)で公開の準備を進めています。
ショット切り替えの操作方法が課題なのですが、良い案が無いか模索中です。
単純な「スワイプ:移動」「タップ:切り替え」の操作にするとゲーム中に誤操作してしまうことが多く、移動・切り替えで押す場所を変える必要はありそうです...